コマメなひと。

2004年12月5日 宝塚
台風一過、晴れ渡った暖かい一日。
朝家を出るとき、26日もこんなだといいな、と一瞬思ったが、いかんいかん、前日に台風では全国から集まるファンが困るじゃないか、と思い直す。

こんな天気のいい日に、一日じゅう劇場の暗い空間に入り浸る自分は病んでるな〜と思うけど、もはや引き返せる道ではない。今月ばっかりは、ね。

11時公演。JCB貸切は抽選もご挨拶もなくてちょっと淋しい。しかしこのご時世に貸し切ってくれるだけでもありがたいと思わねば。
フィナーレの掛け声は割と普通(?)に「J」「C」「B」「JCB!」だった。この「B」がケロちゃんなわけだけど、「ビイ」って強調しすぎて、「V」に聞こえるほど。破裂音は掛け声としては難しいのかな。

えーっとあと何かあったっけ?どんどん記憶が薄れてゆく。ほんとうはもっとひと公演ひと公演を大事にしたいんだけど。残るはただケロちゃんの笑顔のみ、って感じ。それさえ残ってれば個人的には十分ともいえる。

あ、ひとつ思い出した。ドルチェヴィータと絡んで踊るコーザノストラ。ドルチェヴィータの後ろから肩を抱くところ、胸のほうまで手をまわし、「羽交い絞め状態」にしていた。
「がしっ」って感じで抱き寄せてて、驚きの余り思わず立ち上がりそうになる(周りの観客の邪魔になるのでやめましょう)ほどかっこよかった。友人(非ケロファン)にも後から、「あれ、びっくりしたよ〜どうしちゃったの?最近ああなの?」と言われた。いつもちょこっとずつ振りは違うけど今日はあからさまで非ファンの目も引いたらしい。檀ちゃんもケロちゃんの頭を引き寄せたり引き寄せなかったり。そのときのフィーリングで色々変えてるんだろうか。どんなバージョンが出てくるか楽しみ。

幕間にしいちゃんファンのSさん(師匠、はやくお名前決めてくださいませ)とばったり会う。かなり近い席にいたらしく色々と盛り上がる(笑)。しかし「(楊国忠の)日記読みましたよ〜」と言われた時はその場で土下座して謝ろうかと思った。人の砂場を荒らすのは小心者には合わない趣味だと自覚。
終演後お昼ご飯もご一緒させてもらって。主な話題は「リアルの緑野師匠に会ったときの印象」だったかな〜ふふふ。楽しかったですありがとう!>Sさん

15時半。
えらく2階が盛り上がってるな〜誰の総見だろう、と芝居の間からぼんやり思ってて、ショーでもケロちゃんサービスしまくりねぇ、とほほえましく眺め、青の洞窟あたりでそういえば組総見だ、と思い出した(遅すぎ)。普段FCに係わっていないから、知っててもこの体たらく。休憩時間に色んなところの会服さんが多かったのはそのせいか。(そこで気付けよ)

サテリコンではかつきちゃんに投げキス。そんな至近距離なら投げないだろう!直接キスしろよ!って状況なのに(笑)。アリデヴェルチの後、銀橋に出てきながら2階席を指差してウィンク。そういえばセレブSの帽子渡しのところもワタさんが2階席を指して「すばらしい天気だね」とでも言っているかのような振りをしていた。ケロちゃんは「なんだこの人?」って感じだったけど。でも一緒になって2階は見上げてたな。瞳子ちゃんとの銀橋ラストでは2階席に特大の投げキス。黒シャツではワタさんに至近距離からウィンク。手を振ってたのはいつだったっけ?フィナーレか。他の個所でも細かく目線を送り、サービスしまくってたように思う。

総見の時のケロちゃんを見ると、ほんとにコマメな人だな〜と感心する。ケロちゃんを見てると、サービスっぷりでああ今日は誰かの総見ね、とわかる(笑)。どうもハタから見てると、自分の総見でも他人(トップさんとか)の総見でも同じようにサービスしてる気がするのだがどうなんだろう。「み」さんの日記では総見でも見てくれなかった、というお話もあるようだし。

私から見るとそういうのって雪組育ちだな、って感じがして。昔ユキちゃん時代ぐらいに、あれは総見だったのか生徒さんの誕生日だったのか、客席がボンボンかなんか持って踊り狂ってて、それに対する生徒のアピールもすごくてびっくりした記憶がある。当時月組中心だった私はその一件で雪はFCが派手だな〜と思い込んだんだけど、この前緑野師匠とお話してたら、長年雪中心で観劇してこられた師匠は全く逆の印象をお持ちらしい。人の先入観なんて簡単に形成されてしまうものだな。気をつけよう。

芝居では陳貴妃(オウム)が死ななくて、いや、死んでも止まり木を離さなくて(早い話、仕掛けが失敗して落ちなかった)、しかもずっとゆらゆら揺れてるのでおかしかった。あれで笑わずに真剣に芝居を続ける生徒さんはすごいな〜と妙なところで感心。

上にも書いたけど、セレブSと航海士はもう全然駄目。(ダメ、ってアンタ・・・)最近はずっと、セレブがもったいぶって帽子を渡すのに対して、航海士が「何してるんだこの人?」と訝ってるような感じになってしまった。でも嵐のときは手に手を取って走り去るんだよな〜。航海士と黒エンビの紳士は別人ってことか。

ケロちゃんにとって、ケロちゃんファンの方々(ヒトゴトのようですがこの場合総見に参加されるような方々、って意味なんで)にとって最後の組総見も終わったことになる。
ひとつひとつ、終わってゆく。

コメント