もうタイトルが思いつきません。切羽詰った気持ちばかりです。
☆
まずは私信。
ウチの3333番って「み」さんでしたか!
う〜ん、こりゃ相殺ですねぇ。ていうか我々ってば身内でカウンタ回しまくってるだけってこと?!
なーんだ。なら安心して書きたい放題書こう(笑)
☆
結局阪急貸切も入手し、本日もダブルヘッダー。
11時公演。2階席だったこともあり、芝居はかなり寝てしまった。午前中弱いんだ私・・・。3時4時までネットやってれば当たり前か。
休憩時間にkineさん、サトリさんと合流。何か普通に合流してるけどkineさんって関西在住でしたよねぇ確か(笑)
最後の休演日が終わり、舞台全体にテンションが高い感じ。
日替わり関係。
セーラーケロしい。しいちゃん会総見だったらしく、出てきてすぐ2階席に手を振りまくるしいちゃん。かわいいー。いつものように二人分の荷物を一旦取ったケロちゃん、いつもと違ってあっさりしいちゃんに荷物を返して、しいちゃんはちょっと拍子抜けって感じだったかな?>kineさんサトリさん、補足あればよろしくお願いします。
で・・・。
あんまり書きたくないんだがコーザノストラ再登場シーン。
コーザノストラ汐美ってばコーザノストラ立樹の手をえんえんと握っていたわけですよ。
腕つかみとか肩に手を置くまではともかく・・・手ですか・・・。普通野郎同士で手は握らないってばよケロちゃん・・・ほんとにアナタ腐女子ですかと問い詰めたくなったよ・・・。
そのせいでサトリさんには勝利宣言されるし。(19日および20日の日記ご参照下さい)何なんだよあの二人は〜っ!(「だからデキてるんだって」という師匠とサトリさんの声が聞こえてきそうだ。あ、えーっと私がフォローするのもなんですがkineさんは中立(?)らしいです)
ドルチェ抱きは(私の好きな)腕を添わせて手を握るパターン。このパターンを見られるのも最後かもな、という思いが頭をよぎる。今日は頬に手を寄せる前に檀ちゃんに逃げられてしまっていた。
2階のセンターだったのでちょっと期待していたスパニッシュのウィンクは今日もなし。ちぇっ。
先週木曜日の疲れていたケロちゃんの記憶があるから、休演日明けの今日はちょっと怯えていたんだけど、元気そうで安心した。
☆
ランチのお店に入って注文を待っているときに、kineさんがクリスマスプレゼントをくれた。びっくり。しかも白いFROG STYLEのカエル君ぬいぐるみ。Merry Christmasのリボンを羽根みたいに背中にしょって。クリスマスツリーの話、覚えててくれたんだ。
うれしいうれしいうれしいよお。ありがとうkineさん。
このあとサトリさんからもクリスマスプレゼントをもらう。白いテディベア君とバスジェルのセット。
うれしいうれしいうれしいよお。ありがとうサトリさん。
泣きそう。みんなやさしい。テンパってワケわかんないことばっかり言ってる退団者ファンにすごくやさしくしてくれる。
このやさしさをちゃんと返せるひとになりたいです。
☆
3時半。阪急貸切。ぎりぎりにちょいと後ろ暗い方法で入手(早い話が高額入手)した1列上手。この前師匠があちら側に行けたあたり。でも私には師匠のような感性の持ち合わせはないことはわかっているので彼岸に行くことは望まず、単純にミーハーに楽しむことにする。
でも見ていてふと思ったんですけど、師匠が彼岸に行けたのって、第一にはもちろん感性の問題なんだけど、背が高いせいも多少はあるんじゃないですかね?いや足が長くていらっしゃるのでそんなに座高は高くないですけどね、それでも私よりは座ったときの目の位置高いですよね。私があの位置から見てると、どうしても舞台は見上げるものになるので、同化という感覚は得にくいように思ったんですが。
芝居。1列なのに周囲のオチ率の高さに驚く。良かったですね、師匠だけじゃないですよ!私も一応ずっと起きていたけど何度か気が遠くなりかけたし。すごい芝居だな「花舞う長安」。1列でもオチるって・・・。
えーっと。とにかく近かったんで皆さんおきれいですね、と。中でもやっぱり檀ちゃんですね。そりゃあの楊貴妃に甘えられれば何でもするよ・・・。
陳玄礼さま関連では「この唐の国すべてが陛下のものでございます」のあとの上手への引っ込み時に皇甫惟明を一瞬にらんでた。いつもやってるのかな?いつもは背中しか見れないからなぁ。
貸切の司会は秋園美緒さんだった。目の前で見る素顔のそんちゃんはとにかく笑顔がかわいいお嬢さん、って感じ。
「リリーマルレーン歌って〜!」って言ってみようかな、などと考えてから、「みんないなくなる」ことに気づく。かよちゃん、そんちゃん、かのちかちゃん。そしてまとぶんも星組を去る。もちろん変化があるのは仕方ないけれど早すぎて気持ちがついていかない。
ケロちゃんも貸切の司会しちゃったりするんだろうか。司会得意だもんなあ。複雑・・・。そのときセンターに立ってるのは誰だろう。「○組主演男役、○○○○さんからご挨拶をいただきます」(さて、誰を入れますか?)
ショー。やっぱり興奮する。何がなんだか。ケロちゃん美しすぎる。
ごめんなさい、どうも文章にならないのでいつもどおり日替わり関連だけ報告します。
セーラーケロしいはケロちゃんがしいちゃんの荷物を投げちゃうパターン。でも今日はしいちゃんが荷物をとったあと拗ねちゃってケロちゃんを無視(笑)なんだかそのほうが痴話げんかっぽくてラヴいんですが・・・。
コーザノストラ再登場は肩に手を置くパターンでホッとした(笑)
ドルチェ抱きは頬に手を寄せて振り向かせてキスしようとして逃げられる、って感じ。本当に「切ない」表情が何ともたまらず。
掛け声は「阪急!」「交通!」「社!」「旅をするなら阪急交通社」だったんだけど。「シャ!」って掛け声としてありえないじゃないですか?!もうねぇ、笑いを取ろうとしているとしか思えない。声裏返してるのもわざとだと思うあれは。
私の隣の人もケロちゃんファンのようで号泣しまくっていた。緑野師匠が横にいるのか?と思ったくらいに(笑)そしたら確かにワタさんが優しかった。ワタさん・・・いい人だ・・・。
☆
kineさん、サトリさんと出待ち。
出待ちなんていつ以来だろう。ムラの千秋楽は花の道で待ったけど、普通の日の出待ちなんて本当に久しぶり。心のどこかに焦燥感があって、何もかもやっておかなければ、見ておかなければ、と思っているのだろう。
ケロちゃんは全身黒っぽい格好。暗かったのでよく覚えてないけど。細くて細くて、でも思ったより元気そう。ガードの人ひとりひとりに「ありがとう」ってちゃんと言いながらお手紙を受け取るのが何ともケロちゃんらしいなぁ。
風が結構あって、かなり寒かった。こりゃ楽は相当防寒しないと大変そう。
☆
今日は飲み無しの食事だけにしたので乾杯もなし。26日に乾杯する内容、ひとつは決めておきましたよ。>緑野師匠、「み」さん
☆
明日も出待ち、しようかな。イブだからなんかイベントありそうだしね。所詮ギャラリーだけど、楽しそうだもん。
あと3日。あと5公演。
☆
まずは私信。
ウチの3333番って「み」さんでしたか!
う〜ん、こりゃ相殺ですねぇ。ていうか我々ってば身内でカウンタ回しまくってるだけってこと?!
なーんだ。なら安心して書きたい放題書こう(笑)
☆
結局阪急貸切も入手し、本日もダブルヘッダー。
11時公演。2階席だったこともあり、芝居はかなり寝てしまった。午前中弱いんだ私・・・。3時4時までネットやってれば当たり前か。
休憩時間にkineさん、サトリさんと合流。何か普通に合流してるけどkineさんって関西在住でしたよねぇ確か(笑)
最後の休演日が終わり、舞台全体にテンションが高い感じ。
日替わり関係。
セーラーケロしい。しいちゃん会総見だったらしく、出てきてすぐ2階席に手を振りまくるしいちゃん。かわいいー。いつものように二人分の荷物を一旦取ったケロちゃん、いつもと違ってあっさりしいちゃんに荷物を返して、しいちゃんはちょっと拍子抜けって感じだったかな?>kineさんサトリさん、補足あればよろしくお願いします。
で・・・。
あんまり書きたくないんだがコーザノストラ再登場シーン。
コーザノストラ汐美ってばコーザノストラ立樹の手をえんえんと握っていたわけですよ。
腕つかみとか肩に手を置くまではともかく・・・手ですか・・・。普通野郎同士で手は握らないってばよケロちゃん・・・ほんとにアナタ腐女子ですかと問い詰めたくなったよ・・・。
そのせいでサトリさんには勝利宣言されるし。(19日および20日の日記ご参照下さい)何なんだよあの二人は〜っ!(「だからデキてるんだって」という師匠とサトリさんの声が聞こえてきそうだ。あ、えーっと私がフォローするのもなんですがkineさんは中立(?)らしいです)
ドルチェ抱きは(私の好きな)腕を添わせて手を握るパターン。このパターンを見られるのも最後かもな、という思いが頭をよぎる。今日は頬に手を寄せる前に檀ちゃんに逃げられてしまっていた。
2階のセンターだったのでちょっと期待していたスパニッシュのウィンクは今日もなし。ちぇっ。
先週木曜日の疲れていたケロちゃんの記憶があるから、休演日明けの今日はちょっと怯えていたんだけど、元気そうで安心した。
☆
ランチのお店に入って注文を待っているときに、kineさんがクリスマスプレゼントをくれた。びっくり。しかも白いFROG STYLEのカエル君ぬいぐるみ。Merry Christmasのリボンを羽根みたいに背中にしょって。クリスマスツリーの話、覚えててくれたんだ。
うれしいうれしいうれしいよお。ありがとうkineさん。
このあとサトリさんからもクリスマスプレゼントをもらう。白いテディベア君とバスジェルのセット。
うれしいうれしいうれしいよお。ありがとうサトリさん。
泣きそう。みんなやさしい。テンパってワケわかんないことばっかり言ってる退団者ファンにすごくやさしくしてくれる。
このやさしさをちゃんと返せるひとになりたいです。
☆
3時半。阪急貸切。ぎりぎりにちょいと後ろ暗い方法で入手(早い話が高額入手)した1列上手。この前師匠があちら側に行けたあたり。でも私には師匠のような感性の持ち合わせはないことはわかっているので彼岸に行くことは望まず、単純にミーハーに楽しむことにする。
でも見ていてふと思ったんですけど、師匠が彼岸に行けたのって、第一にはもちろん感性の問題なんだけど、背が高いせいも多少はあるんじゃないですかね?いや足が長くていらっしゃるのでそんなに座高は高くないですけどね、それでも私よりは座ったときの目の位置高いですよね。私があの位置から見てると、どうしても舞台は見上げるものになるので、同化という感覚は得にくいように思ったんですが。
芝居。1列なのに周囲のオチ率の高さに驚く。良かったですね、師匠だけじゃないですよ!私も一応ずっと起きていたけど何度か気が遠くなりかけたし。すごい芝居だな「花舞う長安」。1列でもオチるって・・・。
えーっと。とにかく近かったんで皆さんおきれいですね、と。中でもやっぱり檀ちゃんですね。そりゃあの楊貴妃に甘えられれば何でもするよ・・・。
陳玄礼さま関連では「この唐の国すべてが陛下のものでございます」のあとの上手への引っ込み時に皇甫惟明を一瞬にらんでた。いつもやってるのかな?いつもは背中しか見れないからなぁ。
貸切の司会は秋園美緒さんだった。目の前で見る素顔のそんちゃんはとにかく笑顔がかわいいお嬢さん、って感じ。
「リリーマルレーン歌って〜!」って言ってみようかな、などと考えてから、「みんないなくなる」ことに気づく。かよちゃん、そんちゃん、かのちかちゃん。そしてまとぶんも星組を去る。もちろん変化があるのは仕方ないけれど早すぎて気持ちがついていかない。
ケロちゃんも貸切の司会しちゃったりするんだろうか。司会得意だもんなあ。複雑・・・。そのときセンターに立ってるのは誰だろう。「○組主演男役、○○○○さんからご挨拶をいただきます」(さて、誰を入れますか?)
ショー。やっぱり興奮する。何がなんだか。ケロちゃん美しすぎる。
ごめんなさい、どうも文章にならないのでいつもどおり日替わり関連だけ報告します。
セーラーケロしいはケロちゃんがしいちゃんの荷物を投げちゃうパターン。でも今日はしいちゃんが荷物をとったあと拗ねちゃってケロちゃんを無視(笑)なんだかそのほうが痴話げんかっぽくてラヴいんですが・・・。
コーザノストラ再登場は肩に手を置くパターンでホッとした(笑)
ドルチェ抱きは頬に手を寄せて振り向かせてキスしようとして逃げられる、って感じ。本当に「切ない」表情が何ともたまらず。
掛け声は「阪急!」「交通!」「社!」「旅をするなら阪急交通社」だったんだけど。「シャ!」って掛け声としてありえないじゃないですか?!もうねぇ、笑いを取ろうとしているとしか思えない。声裏返してるのもわざとだと思うあれは。
私の隣の人もケロちゃんファンのようで号泣しまくっていた。緑野師匠が横にいるのか?と思ったくらいに(笑)そしたら確かにワタさんが優しかった。ワタさん・・・いい人だ・・・。
☆
kineさん、サトリさんと出待ち。
出待ちなんていつ以来だろう。ムラの千秋楽は花の道で待ったけど、普通の日の出待ちなんて本当に久しぶり。心のどこかに焦燥感があって、何もかもやっておかなければ、見ておかなければ、と思っているのだろう。
ケロちゃんは全身黒っぽい格好。暗かったのでよく覚えてないけど。細くて細くて、でも思ったより元気そう。ガードの人ひとりひとりに「ありがとう」ってちゃんと言いながらお手紙を受け取るのが何ともケロちゃんらしいなぁ。
風が結構あって、かなり寒かった。こりゃ楽は相当防寒しないと大変そう。
☆
今日は飲み無しの食事だけにしたので乾杯もなし。26日に乾杯する内容、ひとつは決めておきましたよ。>緑野師匠、「み」さん
☆
明日も出待ち、しようかな。イブだからなんかイベントありそうだしね。所詮ギャラリーだけど、楽しそうだもん。
あと3日。あと5公演。
コメント