DVDレコーダー、直ってます。予想通りHD交換になりました。フレッシュスタートです。

修理に来てもらったのは2月12日の土曜日だったので、もう2週間前の話なんですが。

壊れたのが6日の夜で、7日にメーカーの修理センターに電話して。
「明日でもお伺いできますよ」って言われたんですが自分が8日から10日まで出張だったので、12日に来てもらうことにしました。

修理のおじさんは一人でやってきました。
まあ、大体は予想通りにコトは進んで、

修理屋さん「ああ、ダメみたいですね〜、交換してみますね〜。前のは消えてしまうことになりますが。よろしいですか?」
私「・・・・・(よろしくないっていっても仕方ないんでしょう・・・・)ええ、はい、覚悟してたんで」
修「だいぶ録画されてましたか?」

私「・・・・・・ええ、ほとんど満杯でした」
頼むから、そんな大量に何を録画してたかは聞かないでくれよおぢさんっ!
(ちなみに我が家はホテルドリーなくせに、一見すると普通の人の家のようになってます。ポスター類・カレンダー類一切なし。プログラム類は扉付き棚のなか。歌劇やグラフは買わないし。私は見栄っ張りなので、「一見普通の人」の振りをしたいのです。)

修「ああ、そうですか。残念ですね。こういうことがあるのがHDの欠点なんですよ〜」

つーかまあ、ダビングや編集を面倒がって溜め込んでた「私の」欠点が露呈したって感じですがね。ふっ。

で、まあ、交換もサクサク進んで。おじさんは一通りの動作確認をしてくれてました。

修「すみません、DVD忘れちゃって・・・動作確認用に何かDVD貸していただけますか?

固まる私。

貸せるようなDVDないってばさっ!
おぢさんの目の前にはRAMが50枚ほど山積みになってますがね。それらは人様に見せられるものではないんだ・・・・。

「ああ、はい、いいですよ〜」と答えながら内心冷や汗。何なら比較的恥ずかしくないだろう・・・・?

はっ。
友達から半年ぐらい借りっぱなしの映画のDVDがあったはずっ!

目の前に何十枚も山積みになっているというのに、あえて戸棚の中の封筒の中(←本当に借りたときのまま忘れていた)からDVDを出す私。おぢさんの目にはさぞかし奇異に映ったことでしょう。いやーしかし助かったよ〜「Love Actuary」ありがとうっ!(つーか友よ、借りっぱなしでごめん)

もしあれがなかったら何差し出してたのかな〜。
公演ものとスカステの企画もの(こだわりアラカルトとかクロニクルとか)だったらどっちのほうが無難だったでしょうね。どっちもどっちか・・・。いずれにせよ贔屓がらみは出さないような気がするなぁ(笑)主観的に無難じゃないからなぁ。

   ☆

というわけで100タイトル近く消えたわけですが。

何が惜しかったかなぁ〜とつらつら考えてみる。

ケロちゃんがらみだと。
長安東宝楽のニュース。・・・・まあ、1年待てば全編放送されるしね。
長安東宝ナウオン。・・・・まあ、これも全編放送にあわせて再放送されるでしょう。
長安大劇楽のニュース。・・・・これは痛いなぁ。もう放送ないし。あの挨拶と花(笑)はなぁ、取っておきたかったな。
きらめく!タカラジェンヌ。(ニュースのなかのインタビュー)・・・・ああ、ちょっと惜しいかな。退団の心境語ってるの少ないしなぁ。
DSのお稽古場とインタビュー・・・・これも惜しいなぁ。クロニクル2004でお稽古場はちょっと残ってるけど。インタビュー、「歌いたかった1曲」がルパンだと判明して、再度見直そうと思ってたんだよねぇ。
ドルチェヴィータのステージインフォとWhat’s upも。特になぜか妙にケロちゃん中心だったWhat’s up。

あと、
ニュースの中の、退団発表告知の映像。「宝塚歌劇団から、次の発表がありました」ってやつ。ちょい自虐的だけど、取っておきたかったんだ。他の退団がらみニュース関連映像と一緒に、一枚のDVDにまとめるつもりだった。

・・・・結構ありますな。

ケロちゃんがらみ以外だと、
チャリコン(再放送してくれ〜)とか、全員分まとめて一枚にするつもりだったPBラボ(全員分まとめて再放送してくれ〜)とか。運動会関連もちょっと惜しいなぁ。
あとはホテルドリーズ御用達、「しいちゃんノバボサ」と「しいまとそれどう」が痛かった。再放送リクエストするか。サトリさんも協力してねっ(笑)

   ☆

お仲間の皆様からは、暖かいお見舞いの言葉をいただきまして嬉しゅうございました。

「ケロちゃんがらみのものはほぼ全てあるから、見たくなったらいつでも」との心強いお言葉もいただきまして。えへ。あてにさせていただきます。ぺこり。

   ☆

さて、フレッシュスタートから2週間、今現在のHD使用状況。

録画タイトル数:24 録画時間数(SP):約30時間

あんまり懲りてないみたいですねこの人・・・・。

コメント